大田区では毎年6月を「クリーン大田強化月間」として,区内の美化活動に積極的に取り組んでいます。雪ヶ谷地区の町会・自治会においても,町内の清掃作業を行います。詳細は,各自治会の掲示板をご参照ください。
“平成30年・クリーン大田 町内清掃” の続きを読む平成29年・クリーン大田 町内清掃
大田区では毎年6月を「クリーン大田強化月間」として,区内の美化活動に積極的に取り組んでいます。雪ヶ谷地区の町会・自治会においても,町内の清掃作業を行います。詳細は,各自治会の掲示板をご参照ください。
“平成29年・クリーン大田 町内清掃” の続きを読む「散歩の達人」で池上線が特集されました
交通新聞社様発行の「散歩の達人 10月号」にて東急池上線が特集されました。洗足池水系を巡る散歩コース(水源ある清水窪から洗足池,洗足流れを経て呑川の合流点),雪ヶ谷地区の坂を巡る散歩コース(アルプス電気から石川台駅,小池公園,子安八幡神社を経て池上本門寺),洗足池駅や石川台駅周辺の商店街の紹介など,雪ヶ谷地区の情報も掲載されています。興味のある方は手にとってみてください。
“「散歩の達人」で池上線が特集されました” の続きを読む(仮称)勝海舟記念館整備事業住民説明会
“(仮称)勝海舟記念館整備事業住民説明会” の続きを読む
大田区では,平成30年末の開館をめざし,国登録有形文化財の旧清明文庫(鳳凰閣)を,地域の自然,歴史文化を活かした(仮称)勝海舟記念館として整備する事業を進めています。今回の説明会では,基本設計図面と今後のスケジュールをご説明いたします。
(住民説明会のチラシより)
第66回 社会を明るくする運動
第66回 社会を明るくする運動「雪谷地区住民集会」が開催されます。
社会を明るくする運動は,全ての国民が,犯罪や非行の防止と,罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力をあわせ犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。
“第66回 社会を明るくする運動” の続きを読む平成28年・クリーン大田 町内清掃
大田区では毎年6月を「クリーン大田強化月間」として,区内の美化活動に積極的に取り組んでいます。雪ヶ谷地区の町会・自治会においても,町内の清掃作業を行います。皆さま,お誘い合わせのうえご参加ください。
“平成28年・クリーン大田 町内清掃” の続きを読む洗足池公園・池月橋渡り初め式
現在の「池月橋」は,平成7年に架橋した周辺環境との調和を図った木製の三連太鼓橋です。同橋は設置後約20年が経過し橋脚の一部が腐ってきました。そのため,平成27年10月ごろより,老朽化した「池月橋」の架け替え工事が行われています。この架け替え工事も3月末に完了し,4月2日(土)には渡り初め式が開催されます。
“洗足池公園・池月橋渡り初め式” の続きを読む小松湯・閉湯式のお知らせ
小池橋と小池小学校の間にある銭湯「小松湯」さんが閉湯となりました。
「小松湯」さんは昭和6年(1931)創業,約80年にわたり地元で愛されてきた銭湯で,商店街(小池商栄会)で最も歴史があります。「小松湯」さんを利用されたことがない方も,商店街の福引の会場として馴染みがあるのではないでしょうか。
閉湯にあたり,様々なイベントが用意されてるようです。面白そうな企画もありすので,お時間のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
“小松湯・閉湯式のお知らせ” の続きを読む「ふれあい雪谷」創刊100号おめでとうございます
当サイトの情報源のひとつでもあります,雪谷地区の地域情報紙「ふれあい雪谷」が創刊100号を迎えられましたことを心からお祝い申しあげます。
“「ふれあい雪谷」創刊100号おめでとうございます” の続きを読む第65回 社会を明るくする運動
第65回 社会を明るくする運動「雪谷地区住民集会」が開催されます。社会を明るくする運動は,全ての国民が,犯罪や非行の防止と,罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力をあわせ犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。
“第65回 社会を明るくする運動” の続きを読む